海外雑誌論文目録(第36号 2002年 )

6月 1st, 2002

『フランス語学研究』第36号(2002年 )掲載の「海外雑誌論文目録」です。

海外雑誌論文目録(第36号)(pdfファイル)

ニューズレター第9号 (2001年)

6月 1st, 2001

海外の大学紹介は University of California, San Diegoです。

ニューズレター第9号(pdfファイル)

『フランス語学研究』第35号目次

6月 1st, 2001

論 文
 定名詞句の指示と対象同定のメカニスム(東郷雄二)
 接続詞siと真実(林 迪義)
 se voir Vinf.構文について(須藤佳子)
 N1-V-N2 comme X型構文について(山根祐佳)
研究ノート
 Quoique l’opposition soit indirecte …(喜田浩平)
 話し言葉におけるpresent de narration(塩田明子)
対照研究
 「現在」形と迂言形式:英仏対照(小熊和郎)
誌上討論
 定名詞句の解釈をめぐって(長沼圭一・東郷雄二)
展 望 
 語彙の意味と意味の変化(川口順二)
文献案内
 与格研究(藤村逸子・井口容子・武本雅嗣)
論 評
 自由間接話法と半過去の両義性(前島和也)
語法ノート
 se をともなうdouter と interesser(曽我祐典)
新刊紹介
シンポジウム報告
例会報告
修士・博士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
新入会員名簿

ニューズレター第8号 (2000年)

6月 1st, 2000

フランス語学を勉強できる大学案内は、慶應義塾大学です。海外は Paris 3, Paris 7, Geneve大学です。

ニューズレター第8号(pdfファイル)

『フランス語学研究』第34号目次

6月 1st, 2000

論文
 Les cooccurrences de clitiques complements a l’imperatif(Cl.Blanche-Benvenitste)
 指示性と周知性の関連について – 「あのN」とce Nをめぐる対照言語学的考察(井元 秀剛)
 si と meme の意味論的結合関係(喜田 浩平)
研究ノート
 接続詞的に解釈される無冠詞名詞について(長沼 圭一)
 ou と「どこ」をめぐって(山田 博志)
論評
 前置詞 en の制約と働き(小熊 和郎)
文献案内
 半過去研究(阿部 宏・春木仁孝・前島和也)
新刊紹介
 F.Cornish : Anaphora, Discourse, and Understanding. Evidence from English and French
 A.Culioli : Pour une linguistique de l’enonciation
 J.Goes : L’adjectif. Entre nom et verbe
 G.Kleiber : Problemes de semantique. La polysemie en questions
 A.Theissen : Le choix du nom en discours
 M.Wilmet : Grammaire critique du francais
 M.Yaguello : Petits faits de langue
特別寄稿
 フランス語学会史の一ページ(会津 洋)
 追悼 マルティネさんを悼む(渡瀬 嘉朗)
 シンボジウム報告
例会報告
修士・博士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
新入会員名簿

海外雑誌論文目録(第33号 1999年 )

6月 1st, 1999

『フランス語学研究』第33号(1999年 )掲載の「海外雑誌論文目録」です。

海外雑誌論文目録(第33号 1999年 )

『フランス語学研究』第33号目次

6月 1st, 1999

論文
Le passe compose et le passe simple : leur concurrence avec leur temps composes(Nobuko Okubo)
半過去の統一的理解を目指して(春木 仁孝)
時況節を含む発話における節間の時・アスペクト関係(阪上るり)
“Rue X” について(中尾 和美)
研究ノート
  代名詞CEとILの指示対象のとらえ方について(小田 涼)
論 評
  証拠性(evidentialite) の概念をめぐって(渡邊 淳也)
紹 介
  半過去の機能について(市川 雅己)
語法ノート
  Avoir a+不定法について(前島 和也)
  『もう間違えない ! ポケットフランス語講座』- 仕切直し雑考(会津 洋)
情報ファイル
  言語研究と大規模コーパス(中尾 浩)
新刊紹介
  言語学マニュアル(川口 順二他)
  Cl. Riviere et M.-L. Groussier (eds) : La Notion (奥田 智樹)
  D. Gaatone : Le passif en francais (藤村 逸子)
  M. Nojgaard : Les adverbes francais (谷口千賀子)
  A. Borillo : Lユespace et son expression en francais (阿部 宏)
  P. Cadiot : Les prepositions abstraites en francais (松田 孝江)
  Revue de Semantique et Pragmatique (古川 直世)
海外報告
シンボジウム報告
例会報告
修士・博士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
追 悼
新入会員名簿

ニューズレター第7号 (1999年)

6月 1st, 1999

フランス語学を勉強できる大学案内は、東京外国語大学と愛知県立大学です。海外は
Ecole des Hautes Etudes en Sciences Socialesです。

ニューズレター第7号(pdfファイル)

『フランス語学研究』第32号目次

6月 1st, 1998

論文
 序数詞論(川口順二)
 複合定名詞句における定冠詞の内包指示の用法について(長沼圭一)
研究ノート
 ジェロンディフ等の副詞句における明示されない主語の解釈について・再考(木内良行)
 事実的譲歩における meme si (林 迪義)
 Pas de N 型の非動詞文について(川島浩一郎)
論 評
 『絵画のタイトル』とラベリング(青木三郎)
展 望
 比較構文について(阿部 宏)
紹 介
 Jean-Pierre Descleの文法モデル(坂上るり子)
語法ノート
 prendre + NP のアスペクト特徴(小熊和郎)
情報ファイル
 メーリング・リスト Frenchling および研究に有用な WWW サイト(三藤 博)
新刊紹介
 F. Kerleroux: La coupure invisible (France Dhorne)
 C. Fuchs (ed.): La place du sujet en francais contemporain (東郷雄二)
海外報告
シンポジウム報告
例会報告
修士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
レジュメ
新入会員名簿

ニューズレター第6号 (1998年)

6月 1st, 1998

フランス語学を勉強できる大学案内は、青山学院大学と東京大学です。海外はGrenoble大学を紹介しています。

ニューズレター第6号(pdfファイル)