Archive for the ‘談話会’ Category

2024年度 談話会

水曜日, 10月 2nd, 2024

以下の通り,2024年度の談話会を開催いたします.
今年度は行動変容を促す新たなコミュニケーションについて,様々な視点からのご発表と討論を企画しています.奮ってご参加ください.

日時:11月2日(土)13時ー16時
形式:Zoomによるオンライン(事前登録制)
テーマ:コミュニケーションの新たな形 ―いかに行動変容を促すかー

パネリスト:
奥原 剛(東京大学) 
  「行動変容のためのヘルスコミュニケーション」 要旨

伊豆 勇紀(NPO法人PolicyGarage)
  「望ましい行動を後押しする行政のコミュニケーション」 要旨

ドルヌ フランス(青山学院大学)
  「Nudge、公共の場における言語行為の変貌 ―フランスにおける最近の事例から―」 要旨

参加を希望される方は,以下のリンクより事前登録をお願いいたします.
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAucemqpzMiGdHVOXS1pKgPfuleCL_I_vF9

世話人:栗原唯(大阪大学)・山本大地(福岡大学)

2023年度 談話会

水曜日, 10月 25th, 2023

以下の通り,2023年度の談話会を開催いたします.
今年度は「間投詞/感動詞」について,フランス語・スペイン語・日本語の
視点からのご発表と討論を企画しています.奮ってご参加ください.

日時:11月5日(日)14時ー17時
形式:Zoomによるオンライン(事前登録制)
テーマ:フランス語・スペイン語・日本語からみる間投詞のヴァリエーション

パネリスト:
山本 大地(福岡大学) 
  フランス語の間投詞 ―分類の問題とディスクールにおける働き― 要旨

野村 明衣(九州大学)
  「聞き手めあて」の間投詞 —スペイン語呼びかけ表現の場合— 要旨

冨樫 純一(大東文化大学)
  日本語学における感動詞分析 ―「へえ」「あっ」「はい」を例に― 要旨

参加を希望される方は,以下のリンクより事前登録をお願いいたします.
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwtfu6oqj8rGNbYulOd7-K1LF4oT_6UX_xf

世話人:安齋有紀(島根大学)・栗原唯(大阪大学)

2022年度 談話会

木曜日, 6月 30th, 2022

2022年度談話会を以下の要領で開催いたします。図像、心象、表象など様々な「イメージ」と「ことば」の関係をめぐり、異なる視点からの報告そして討論をおこないます。

開催日時:10月1日(土)9時30分~12時30分
開催形式:Zoomによるオンライン開催
テーマ:「イメージとことば」

パネリスト:
寺田寅彦(東京大学)「英語教科書の挿絵が語るもの」要旨
出原健一(滋賀大学)「自由間接話法とマンガのコマ構成」要旨
髙馬京子(明治大学)「モードを構築、伝達するディスクール―フランスメディアにみる日仏の服飾流行、女性像を事例に」要旨

司会:須藤佳子(日本大学)

世話人:須藤佳子(日本大学)、安齋有紀(島根大学)

2021年度 談話会「色彩とことば」

金曜日, 9月 17th, 2021

今年度の談話会では、「色彩とことば」をテーマに様々な言語、視点から

パネルトークを企画しています。皆さま奮ってご参加下さい。

日時:2021年 11月6日(土)15:00~18:00

形態:Zoom(参加申込は10月中にフレンチリングからご連絡)

プログラム:

【講演1】新谷真由先生(文京学院大学)

「悲観的な黒と青 ―フランス語と英語の間で―」

【講演2】西本希呼先生(京都大学)

「感性と言葉-色彩語彙と表現を中心に」

【講演3】中川裕先生(東京外国語大学)

「World Color Surveyとコイサン色彩語」

【ディスカッション】

世話人:

田原いずみ 須藤佳子 秋廣尚恵

2019年度 日本フランス語学会談話会のお知らせ

火曜日, 9月 10th, 2019
日時:11月9日(土) 13時〜16時 
場所:早稲田大学33号館6階第11会議室 (戸山キャンパス) 
テーマ:「コミュニケーション・表象・言語の進化」

企画・司会 守田貴弘
パネリスト: 
香田啓貴 (京都大学霊長類研究所) 
 「霊長類のコミュニケーションに見られる象徴性」

言語能力の中で,象徴性をともなう記号的な信号生成とその理解ができるかという点は,もっとも根幹的
な要素と考えられる.ヒト以外の動物,霊長類で,その能力がどの程度共有されているといえるのか,あ
るいは,根本的に欠落しているものなのかということを考察することが,言語能力の進化のなかで重要か
と考えられる.「ほぼ」無限の記号的な信号生成能力は,ヒトにしか確認できないものである一方で,特
定の発声や身振り自体が,特定の状況を参照する事例自体は,ヒト以外の動物でも存在していることも事
実である.その
ヒトとサルとの間を接続する過程や仮説,可能性について,これまでの研究事例を紹介しながら,議論で
きる話題を提供する.

狩野文浩 (京都大学高等研究院―野生動物研究センター熊本サンクチュアリ) 
 「類人猿の心の理論」

心の理論とは,自己および他者の心の状態を理解する能力のことで,ヒトのコミュニケーションおよび社
会行動全般において重要な役割を果たしている.ヒト以外の動物においてこの能力が認められるのか議論
となっている.ここでは,ヒトに進化的に最も近い動物である類人猿における,最新の視線課題を用いた
研究成果を紹介したい.これまでの研究から,類人猿は,他者の目的や自己の記憶,誤信念に基づき,他
者の行動を予測できること,また,自己の視点を他者の視点に投影できること,他者のコミュニケーショ
ン意図を理解することなどが明らかになった.

守田貴弘 (京都大学大学院人間・環境学研究科) 
 「言語はジェスチャーから進化したのか:日本語話者とフランス語話者の言語行動と非言語行動」

言語の起源を考えるとき,有力な説となっている1つはジェスチャー起源論である.本発表では,日本語話
者とフランス語話者におけるジェスチャーの共通性と言語レベルの相違を示すことにより,ジェスチャー
起源論をある程度支持しつつも,言語が今あるような姿になった瞬間に,言語は文化的に独自の進化を遂
げる道を進み始めたのであり,文化進化の研究が重要なのではないかという提案を行う.ヒトにはもちろ
ん心の理論があり,複雑な表象能力は等しく共有していると考えられるが,個別言語が成立した後の文化
固有の進化がある可能性について議論したい.

世話人:田原いずみ(明治学院大学)/秋廣尚恵(東京外国語大学)

 

日本フランス語学会2018年度談話会

水曜日, 7月 4th, 2018
台風のため、延期となりました談話会の日程が、
改めて以下のように決まりましたので、お知らせいたします。

テーマ:「フランス語の多様性ーその2、社会言語学的観点から」
今年度は社会言語学的な観点から「フランス語の多様性」のテーマを扱います。
様々なコミュニティの多言語使用、言語政策について専門家をお招きして
パネルトークを行います。皆さま奮ってご参加下さい。

日時:10月21日(日)10時 – 13時

場所:青山学院大学 総研ビル(14号館)9階第16会議室

パネリストとご講演のテーマ:
梶茂樹先生(京都産業大学)
「アフリカにおける多言語使用― コンゴ民主共和国とウガンダの例を中心に―」
レジュメ梶
矢頭典枝先生(神田外語大学)
「カナダ・ケベック州のフランス語と言語政策」
レジュメ矢頭
佐野直子先生(名古屋市立大学)
「<十全な話者>とは誰か~オクシタン語バイリンガル教育の挑戦~」
レジュメ佐野

プログラム:
10:00-10:05  パネリスト紹介
10:05-10:40 (ご講演1)佐野直子先生 
10:45-11:20 (ご講演2)矢頭典枝先生 
11:25-12:00 (ご講演3)梶茂樹先生
12:05‐12:20  休憩
12:20-13:00  質疑応答・ディスカッション

参加無料・申し込み不要・入退場自由
世話人:田原いずみ(明治学院大学)・秋廣尚恵(東京外国語大学)


 

2017年度談話会

月曜日, 6月 5th, 2017

「2017年度日本フランス語学会談話会」を以下の要領で開催致します。皆さま、お誘いあわせの上、奮ってご参加下さい。

 

(日時)  7月22日(土)15時~18時

(会場) 早稲田大学文学学術院(戸山キャンパス)33号館低層棟6階第11会議室

(テーマ) 「フランス語の多様性」

(パネラー)

川口裕司(東京外国語大学)「語彙的多様性と歴史的変遷 ―Eclaire と Pomme de terre ―」(発表要旨)

近藤野里(名古屋外国語大学)「南仏とケベックのフランス語変種における音声特徴」(発表要旨

Sylvain Detey (早稲田大学) Les variétés non natives du français : focus sur la prononciation(発表要旨)

 

(世話人)

田原いずみ(明治学院大学)

秋廣尚恵(東京外国語大学)

2016年談話会のご案内

火曜日, 6月 14th, 2016

日時:7月23日(土)15時~18時
会場:早稲田大学文学学術院(戸山キャンパス) 33号館低層棟6階第11会議室

他動性と動詞構文

パネリスト:

・早津 恵美子(東京外国語大学 )
日本語の「V-(サ)セル」文の使役構造性と他動構造性発表要旨

・藤縄 康弘(東京外国語大学)
「ドイツ語における他動性と使役・受動」発表要旨

・藤村 逸子(名古屋大学)
「フランス語の使役文における被使役者の格表示と被動作主性の度合」発表要旨

司会:秋廣 尚恵(東京外国語大学)

当学会員でない方も参加自由です.多数の方々のご参加をおまちしております.

(世話人 秋廣 尚恵、須藤 佳子)

2015年談話会のご案内

木曜日, 6月 18th, 2015

日時:7月18日(土)15:00~18:00
会場:早稲田大学文学学術院(戸山キャンパス) 33号館低層棟6階第11会議室

さまざまな視点からみた「視点」

パネリスト:
● 小熊 和郎 (西南学院大学)
「視点と主体のポジション配置」 発表要旨

●  本多 啓 (神戸市外国語大学)
「方法論としての視点: 話者の視点と分析者の視点」 発表要旨

●  西田谷 洋 (富山大学)
「語り手と視点―村上春樹「タイランド」から」 発表要旨

司会:須藤 佳子(日本大学)

参加無料、当学会員でない方も参加自由です.多数の方々のご参加をお待ちしております.

(世話人 須藤佳子、秋廣尚恵)

2014年談話会のご案内

木曜日, 5月 8th, 2014

日時:7月19日(土)15:00-18:00
会場:明治学院大学 白金キャンパス 本館3階 1359教室
*例会と会場が異なります.ご注意ください.

有契性か恣意性か―オノマトペと音象徴―

◊ パネリスト
泉  邦寿 (上智大学名誉教授) 「有契性と恣意性の間-オノマトペと意味の度合-」
篠原和子 (東京農工大学) 「音象徴にみる音と意味の動機づけ」
秋田喜美 (大阪大学) 「オノマトペの言語的統合性」

発表要旨

◊ 司会
石野好一(愛知県立大学)

参加無料、当学会員でない方も参加自由です.多数の方々のご参加をお待ちしております.

(世話人 須藤佳子・田原いずみ)